【NISMO事業部設立から2年】NISMOが急速に浸透した事情と課題

【NISMO事業部設立から2年】NISMOが急速に浸透した事情と課題

 2017年4月に日産はNISMOカーズ事業部の新設を発表。これは日産のプレミアムブランドとしてのNISMOロードカーのラインナップ充実が最大の狙いで、2020年代の前半には年間の販売規模を10万台以上に大幅拡大する目標を立てている。

 その構想発表から2年が経過。日産のNISMO戦略は軌道に乗り成功しているのかを鈴木直也氏が考察していく。

文:鈴木直也/写真:NISSAN、SUBARU、平野学、ベストカーWeb編集部


価格が2倍でも買いたいと思わせるスポーツプレミアム

【画像ギャラリー:NISMOモデル】

 プレミアムカー御三家といえば、ベンツ、BMW、アウディのドイツ勢だが、いずれもその傘下にトンがったスポーツプレミアム部門を擁している。すなわち、AMG、M、クワトロという別会社なのだが、この別働隊がモータースポーツ活動をふくむ高性能バージョンの生産を担当している。

 はた目から見ると、これがじつに上手くいっているように見える。スーパーカー級のフラッグシップカーから、B/Cセグベースのホットハッチまで、標準ラインよりはるかに高価なバリエーションを揃えてユーザーの人気も高い。

NISMO戦略を積極的に展開する日産はルラインNISMOも現実的になってきた。スポーツカーだけでなく実用モデルにも設定していることが奏功
BMW M4クーペは 420i クーペスポーツの倍近いの1185万円。M4のエンジンスペックは420iの184ps/27.5kgmに対し 431ps/56.1kgmと強烈!!

 ちなみにその価格差は、C200 560万円に対してAMG C63は1235万円。BMW 420i クーペスポーツの596万円に対して、M4クーペは1185万円。アウディA4 2.0 578万円に対して、RS4アバントは1198万円。

 もちろんコストはかかるにせよ、ベースモデルに対して2倍の値付けで売れるなら、高級車市場に進出したメーカーなら誰もが「もやりたい!」と思う美味しいビジネスといえるだろう。

日本メーカーのブランド戦略も大きく変化

 日本のメーカーもそれはわかっていて、たとえば、トヨタがTRD→GR、日産がNISMO、スバルにはSTIといったスポーツブランドがある。

 ただ、これらはいずれもレース活動のかたわら、一般ユーザーに機能パーツやドレスアップ用品を供給するのがメイン。コンプリートカーを手がけるにはお金もかかるしリスクも大きいから、なかなかヨーロッパ勢の真似ができないのが現実だった。

トヨタはスポーツプレミアムブランドとしてGR戦略を推進していてGRスープラを登場させた。今後さらにハイチューンのGRモデルが追加されるのは間違いない
2017年10月にデビューしたS208は710万円と高価ながら限定の450台があっという間に完売。STIの手掛けるコンプリートカーはどのモデルも人気が高い

 しかし、ここ数年その構造が変化しはじめた。トヨタは章男社長肝いりでGRをスポーツブランドに育てる方針を明確化。手がけた86やヴィッツベースのコンプリートカーは従来より一歩も二歩も踏み込んだ本格派だし、復活したスープラも“GR”を頭に冠して「トヨタとは別物」という差別化をはかっている。

 STIもしっかりとブランドイメージを確立して、人気のコンプリートカーのSシリーズも絶好調で、発売即完売が続いている。

 これに負けじと元気がいいのが、日産のNISMOブランドだ。

 NISMOが日産から独立したのは意外に古く1984年のことだが、日産のブランド戦略の中でプレミアムスポーツブランドという立ち位置がハッキリしたのは、おそらく2013年の横浜鶴見への本社移転あたりから。これ以降、GT-Rを筆頭に、量産車でもNISMOの名を冠したバリエーションが増えてゆく。

次ページは : NISMOの名前が一般にも浸透して大成功

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…