大ヒット確実!? カローラツーリングはワゴン市場に波乱を起こせるか?!

大ヒット確実!? カローラツーリングはワゴン市場に波乱を起こせるか?!

 2019年9月17日、カローラがフルモデルチェンジした。トヨタが10月17日に発表した、発売1カ月後のセダンとツーリングの受注台数を見ると、全体の72%がツーリングとなっている。

 リリースの詳細を見ていくと、2019年9月17日の発売から1カ月となる10月16日時点で約1万9000台を受注。同日一部改良を行なった「カローラ スポーツ」の3000台と合わせてカローラシリーズ全体として約2万2000台を受注した、としている。

 受注台数の内訳は、カローラが5400台(月販目標台数1700台)、カローラ ツーリングが1万3700台(月販目標台数5400台)、カローラスポーツが3000台(月販目標台数2300台)と、それぞれ好調な立ち上がりとしている。

 やはり、約7割の人がツーリングを選んだということからもわかるとおり、いかにワゴンを待ち望んでいた人が多かったのかがわかる。

 これまで日本車のステーションワゴン市場は、スバルのレヴォーグが独壇場で、5ナンバーサイズのカローラフィールダーがそれに続き、ミドルサイズワゴンのマツダ6(旧アテンザ)やアウトバックなどはさっぱり売れず……、という状況だった。

 そんななか、3ナンバーとなったものの、日本市場に向けて若干全幅が縮小された、世界品質のカローラツーリングが発売されたのである。

 奇しくも2019年10月23日から始まる東京モーターショーにおいて、新型レヴォーグコンセプトがワールドプレミアとなるが、実車の発売は2020年夏頃になると言われている。

 はたして、カローラツーリングはワゴンの本命になりうるのか? モータージャーナリストの渡辺陽一郎氏が解説する。

文/渡辺陽一郎
写真/トヨタ ベストカー編集部

【画像ギャラリー】新型カローラツーリング対レヴォーグ どっちがいい?


世界基準 と日本仕様を融合したカローラツーリングは大ヒットするか?

新型カローラ ツーリング ハイブリッドW×B 2WDモデル(279万9500円)。ボディサイズは全長4495×全幅1745×全高1460mmで全高がカローラセダンよりも25mm高い
新型カローラ ツーリング ハイブリッドW×B 2WDモデル(279万9500円)。ボディサイズは全長4495×全幅1745×全高1460mmで全高がカローラセダンよりも25mm高い
日本仕様は全幅を45mm狭くした1745mm。スタイリッシュなデザインで大ヒットしそうだ
日本仕様は全幅を45mm狭くした1745mm。スタイリッシュなデザインで大ヒットしそうだ

 2019年9月17日、カローラのセダンとワゴンがフルモデルチェンジを行った。プラットフォームはTNGAの考え方に基づくタイプに刷新され、ボディは3ナンバーサイズになった。ワゴンの車名も従来のフィールダーからツーリングに改めている。

 初期受注はツーリングが約7割を占めたが、ツーリングと旧型のフィールダーと比較して、さらに2020年に登場を予定する次期レヴォーグについても述べていきたい。

 ちなみに現在は、日本国内ではミニバン、北米ではSUVが人気を集め、ワゴンの車種数は大幅に減った。

 トヨタのカルディナ、日産のステージアやアベニールなどは、過去のクルマになっている。カローラツーリングが登場して、2020年にレヴォーグがフルモデルチェンジすれば、ワゴンは再び活性化するのか。今後のワゴンについても考えたい。

カローラフィールダーは全長4410×全幅1695×全高1465~1510mm(ルーフレールは+30mm、全高はタイヤサイズで異なる)、ホイールベースは2600mm
カローラフィールダーは全長4410×全幅1695×全高1465~1510mm(ルーフレールは+30mm、全高はタイヤサイズで異なる)、ホイールベースは2600mm

 まずは新旧比較だが、新型のプラットフォームは、海外で売られるカローラセダンやカローラスポーツと共通だ。

 ただし海外仕様のワゴンはホイールベース(前輪と後輪の間隔)が2700mmだが、国内仕様のツーリングは、カローラスポーツと同じ2640mmになる。つまりカローラスポーツをベースに開発することで、海外仕様のワゴンに比べると、ボディとホイールベースを短く抑えた。

 旧型フィールダーと比べると、ツーリングの全長は4495mmだから85mm長く、ホイールベースも40mm伸びた。全幅は50mm広がり1745mmになったが、カローラスポーツの1790mmに比べると45mm狭い。

 開発者は「日本で大量に売れた先代プリウスの全幅が1745mmだから、この数値までなら許されると考えた」という。外観のデザインも旧型とは大幅に違う。

 旧型は水平基調で前後のピラー(柱)を立てたが、新型はサイドウインドウの下端を後ろに向けて持ち上げた。

 外観に躍動感を持たせる効果がある代わりに、新型では斜め後方と真後ろの視界が悪化した。新型ではフロントピラーが寝ているので、斜め前方も見にくい。交差点で右左折する時、横断歩道上の歩行者がピラーで遮られやすい。

 後席側のドアを開くと、ルーフパネルが下側へ下降しているから、乗降時には頭を大きく下げる。乗降性もルーフが水平基調になる旧型と比べて劣る。

 最小回転半径は、15インチタイヤ装着車は旧型が4.9mで新型は5.0mだから、若干悪化した。

 しかし、新型で売れ筋になる16インチタイヤは、旧型が5.5mで新型は5.3mだから、むしろ小回り性能は向上している。全幅のワイド化で前輪の最大切れ角が増えて、小回りが利くようになった。

次ページは : 後席やラゲッジルームの広さは?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!