これまで日本にはたくさんのクルマが生まれては消えていった。そのなかには、「珍車」などと呼ばれ、現代でも面白おかしく語られているモデルもある。しかし、それらのクルマが試金石となったことで、数々の名車が生まれたと言っても過言ではない。
当連載では、これら「珍車」と呼ばれた伝説のクルマや技術などをピックアップし、その特徴を解説しつつ、日本の自動車文化を豊かにしてくれたことへの感謝と「愛」を語っていく。今回は、 名車、2代目マーチの派生モデルとして誕生したマーチBOXを取り上げる。
文/フォッケウルフ、写真/日産
■数ある派生モデルのなかでも実用性はナンバー1
日産として初のリッターカーとして1982年に登場したマーチは、国産車のなかでも長い歴史を持ち、2022年に生産終了するまでの40年の間にさまざまな派生モデルが誕生した。
スポーティな走りが楽しめたマーチスーパーターボ。洒落た雰囲気のオープンモデルのカブリオレ。欧州から逆輸入されたマイクラC+C。
いずれも多くの人が使うベーシックカーとして好評を博していたマーチの魅力を継承しながら独自の世界観を主張し、マーチの歴史にその名を刻んだモデルだが、なかにはかなりマニアックだったがゆえに、「知る人ぞ知る」モデルが存在する。
それが、1999年11月、2代目となっていたマーチのマイナーチェンジと同時にラインナップに加わった「マーチBOX」である。
2代目のマーチといえば、「1992-1993日本カーオブザイヤー」をはじめ、「1992-1993RJCニューカーオブザイヤー」を受賞するなど、小型車として卓越した完成度が高く評価されたモデルである。
日産が持つ高い技術力は、国内のみならず海外でも評価され、日本車で初めて「1993欧州カーオブザイヤー」を受賞しただけでなく、「ドイツ・ゴールデンステアリングホイール 賞カテゴリー1(1500cc以下部門)最優秀賞」、「英国ベストカーズ8000ポンド以下クラス&オーバーオール最優秀賞」、「1992英国オートデザイン金賞」など、さまざまな自動車アワードを受賞した。
この2代目マーチがベースになっているうえに、ワゴン化されて実用性を飛躍的に高めたわけだから、それまでのマーチの派生車と同様に大きな期待が寄せられた。
コメント
コメントの使い方うまく言えないけど、なんかバランスがとれてなかった感じの外観になっちゃったもんな…。デザイン次第では化けた企画だったんじゃないかとおもうなぁ。
マーチは昔からよく魔改造ベースにされましたね。
クラシックな見た目になったりとか。
レースのホモロゲモデルとか、なかなかとんがった仕様もありました。
海外で評価されると日本じゃ受けないことが多いよね