日本車ならではのお家芸! からくり仕掛けの複雑なシートアレンジはどう進化した?

日本車ならではのお家芸! からくり仕掛けの複雑なシートアレンジはどう進化した?

 ミニバンという言葉の生みの親である、旧クライスラー(とダッジ、プリマス)のボイジャー3兄弟が北米市場で認知され始めたのは1980年代前半の話。日本では1982年に登場したプレーリーがミニバンの始祖ともいえる。

 その後日本でミニバンがカテゴリーとして認められるようになったのは、1990年に誕生した初代エスティマのチカラに違いない(3代目は2019年に生産終了)。

 フラットなフロアと3ナンバーボディの余裕のある室内空間は、それまでの商用ワゴンをベースとしたワンボックスRVのイメージを打ち破った、エポックメイキングなモデルになった。

 その後、1994年に登場した初代オデッセイや1996年にデビューしたしステップワゴンやタウンエースノア、2代目セレナ、さらにはシエンタやフリードなど隙間なくラインナップされ、日本のミニバンブームを形成していった。

 現在、下からシエンタ/フリード、ノア&ヴォクシー/セレナ/ステップワゴン、アルファード&ヴェルファイア/エルグランドのラインナップとなっている。トヨタではエスティマやイプサム、アイシス、ウィッシュ。

 日産ではプレサージュ、ラフェスタ、キューブキュービック。ホンダではエリシオン、ストリーム、オデッセイ。マツダではプレマシー、MPV、三菱ではグランディス、スバルではエクシーガ……と、激しい生存競争に負けて儚く消えていった。

 こうして過去を振り返ってみると、日本のミニバンはガラパゴスといってもいいほど独自の進化を遂げてきたといっていい。その代表的な例がミニバンのシートアレンジではないだろうか。

 アルファードの一人勝ちが続き、新型ノア&ヴォクシー、ステップワゴンが登場という今、ここで改めて、日本の得意技ともいうべき、ミニバンのシートアレンジについて、どんな工夫と進化があったのか、その歩みを辿っていこう。

文/岩尾信哉、写真/トヨタ、日産、ホンダ、マツダ

【画像ギャラリー】まるで走る忍者屋敷!! 日本のミニバンの「からくり仕掛け」満載のシートアレンジ(18枚)画像ギャラリー

■ジャンル別にさまざまなミニバンが存在し、競争が激化

 現状でミニバンカテゴリーはマーケットでどういう位置付けになっているのか把握しておこう。販売台数が最も多いといわれる3月の乗用車販売台数(日本自動車販売協会連合会調べ)でのミニバンといえる車種を見てみると、アルファードが7位(9587台)、セレナが10位(8022台)。

 ただし、11位のヴォクシー(7691)と12位のノア(5295)を合わせると2位に躍り出ることになる。3列シートではないがコンパクトミニバンといえなくもないルーミーが3位(1万6976台)、フリード(2列シート仕様がメインのはず)が5位(1万2649台)、

 ほかではヤリス(1位)、カローラ系(2位)、ノート(4位)、フィット(8位)、アクア(9位)とコンパクトカーで占められている。このように、カテゴリーとしてのミニバンは過去ほどの活況ではないにしろ、しっかりとマーケットに根付いており、生き残っているモデルはさすがに実力者が揃っている。

1990年5月に登場した初代エスティマ。天才タマゴと呼ばれる卵型のフォルムが特徴
1990年5月に登場した初代エスティマ。天才タマゴと呼ばれる卵型のフォルムが特徴
初代エスティマ内装。シート配列は3列で、アームレスト付きのフロントシートの間から後席へウォークスルーでき、ラクに移動できる。2列目は前席と同じようにセバレートシートだが、回転対座が可能だった。3列目もセパレートシートだが、中央のアームレストを跳ね上げれば3人がけシートになる
初代エスティマ内装。シート配列は3列で、アームレスト付きのフロントシートの間から後席へウォークスルーでき、ラクに移動できる。2列目は前席と同じようにセバレートシートだが、回転対座が可能だった。3列目もセパレートシートだが、中央のアームレストを跳ね上げれば3人がけシートになる

 日本のミニバンの草創期からの流れを見ていくと、前述のようにエスティマが「天才タマゴ」の異名を携えて登場した後、2000年のフルモデルチェンジでFWD化した後も、多彩なシートアレンジなどにより、長く人気を博した。

 トヨタはラージサイズミニバンにおいて、より高級感を与えて商品力を高めた2002年登場のアルファード&ヴェルファイアなどによってマーケットの支持を獲得してきた。

 いっぽう、ホンダはエポックメイキングなヒット作となったオデッセイとステップワゴンの2本柱でミニバン市場での地位を確立。

 日産では「ゴーン体制」による車種整理の波をかいくぐってセレナとエルグランドが生き残り、セレナはシートアレンジの工夫や「e-POWER」による電動化戦略によってその座を維持している。

次ページは : ■回転対座シートが消えていったのは残念

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…